KantanBay BVE Memo

かんたんのゆめのBVE関係の更新情報・製作メモ

予土線 江川崎→土佐大正間・キハ54ー0番台公開

f:id:ntfiv:20190502000052p:plain

f:id:ntfiv:20190501233216p:plain


 四国の果ての斜め南のほうを走る予土線新線区間BVEデータです。
 区間は江川崎→土佐大正間、25.1kmとなっています。
 運転車両のキハ54系0番台データを同梱しています。


 路線の特徴として、この区間は公団建設線な為直線的な線形であり(そうでないところもある)、駅間がある程度長いこと、四万十川沿いに上流に向かっているためゆるめの上り勾配が続く点があります。そのため惰性走行するとすぐ速度が落ちていくので要注意です。
 ダイヤもゆるめ(半家までをのぞく)になっているので定時運転しようとすると案外難しいです。最高速度は85km/hです。(2000系は110km/h想定)

 キハ54の運転はドア操作、アナウンス操作を含めたワンマン操作を再現しています。
 ドア開閉操作を自分でしないと先に進めないのでご注意ください。

f:id:ntfiv:20190501233220p:plain

 今回の新要素として雨天運転を実装しました。
 あすく氏製作の雨粒再現プラグインを使用しており、ワイパー非稼働時には窓が雨粒が張り付きます。

 また、2000系を使用した架空の特急列車の運転試験ダイヤもおまけで付属しています。(最高速度110km/h、江川崎・土佐大正ノンストップ)

  前バージョンは予土線もどきでの公開でしたが、現地取材を行い一部ストラクチャを現地の物へ差し替えましたので、この度もどきから正式公開へと移行させていただきました。とはいえ、ちゃんと完成しているのは十川までで、その先については暫定開通となっています。暫定区間では沿線道路など再現していないものも多々ありますのでご了承ください。

 

★ダウンロード(路線・車両セット 57MB)

 

【重要】JR線車両パックのインストール

この車両の動作にはRock_On氏のJR線車両パックが必要です。

github.com

インストール後、Rock_Onフォルダとntfivフォルダが同じ階層に来るようにしてください。また、OpenALも必要ですのでOpenALライブラリも併せてインストールしてください。

 

【重要】車両の操作方法

f:id:ntfiv:20190501233937p:plain

基本の運転操作はJR線車両パックのキハ58やキハ40などと同じです。変直レバーの操作が必要になります。
停車状態からの加速時は必ず変速位置にしてから加速してください、中立や直結位置では車両は動きだしません。ある程度加速したらレバーを操作して直結に切り替えます。

また、ドアやアナウンスは手動となります。運転開始時の江川崎駅ではドアは開いていませんので、[4/う]キーを押してドアを開けてください。出発5秒前にドアが閉められるようになります。

 

使用プラグインについて
・DMF13HS.dll:RockOn氏制作(許可を得た上で転載しています。)
・RealAnalogGauge.dll:BVE Workshop氏制作
・Oneman.dll・Onemanhoso.dll・SoundKey.dll・Wiper.dll・rain.dll:あすく氏制作

 

※今回GeneralStrを更新していますが時間がないのでGW後に詳細を更新します… 日豊線のGeneralStrに上書きされますが問題ありません。ただし、予土線の後に日豊線をインストールすると現状問題が出ますのでご注意ください。