KantanBay BVE Memo

かんたんのゆめのBVE関係の更新情報・製作メモ

BVEデーター制作時の使用ツール紹介

最近こういう記事を見ないなぁと思ったので書いてみる。
自分は仕事がら市販品も多いので、どなたかフリーソフトバリバリ使用マンに書いて欲しいなぁーと思ったり。

 

 

構文編集

★[テキストエディタ]EmEditor (有料ソフト)

f:id:ntfiv:20170713210512p:plain

色分け機能と別にマーカー機能があり、Trackを追掛けるときなどに重宝している。
CSV表示機能は駅リストなどの編集にとても便利。
10年以上前に3000円程度で購入したものだが、今では年間ライセンス制となり永久ライセンスでは18000円するのでぶっちゃけ趣味用としてはオススメ出来ない。

テキストエディタBVE公式では「notepad++」を勧めているのでこだわりが無ければそれを、最近はBVE5用のパッケージも配布されている「Atom」も気になっている。とにかくたくさんあるのでどれと言うことはなく、自分に使いやすいものを選ぶと良い。

★[表計算]Microsoft Excel(有料ソフト)
泣く子も黙るMS製。構文を打つ用途ではなく自作の構文生成ツールExcel製なので補助的に利用。OpenOfficeCalc等に乗り換えたりもしたがしっくりこなくて何度も戻ってきている…

★[BVE5用補助ツール]StructureListHelper(自作フリーソフト
ストラクチャリスト作るのがすごく楽になるやつ。作って良かった。

テクスチャ編集

★[グラフィックソフト]Photoshop(有料ソフト)
Adobe税つらい。ぶっちゃけ次のフリーソフトGIMP」でもBVE用途には十分な機能があると思う。

▼グラフィック系の定番フリーソフトとしては「GIMP」「Paint.NET」等がある。Windows附属のペイントでも作業出来ないことは無いが、そんなに機能が多いわけでも無いし画質も悪いので、ペイントと結婚するくらいのこだわりが無いのであればこれらのツールに乗り換えた方が確実に良い。(工夫ですませてる人も居るけどGIMP等もフリーソフトなわけで単に不便なだけである…)

ストラクチャなど3D関連

PmxEditorフリーソフト

f:id:ntfiv:20161208002646p:plain

元々はMMD用の調整ツールであるが、BVEストラクチャと同じXファイルの編集入出力が可能なためものすごく重宝している。
大きさ変更や一部の長さ変更、反転、複製などがお手軽に出来る。手放せない。

板ストラクチャも簡単に作れる。 便利すぎる。

★[テキストエディタ]EmEditor (有料ソフト)
Xファイルの中身はテキストファイルなのでちょっと大きさやテクスチャを変更したい場合は直接テキストエディタでいじったりもしている。

★[3Dモデリングソフト]SketchUp(フリー/有償ソフト)
定番3Dモデリングソフトの一つ。割と建物系につよい。そのままではXファイルが書き出せないが、MMDExporterというものを使えば書き出し可能。
設定方法はこのあたりが分かりやすいかも。

blogs.yahoo.co.jp

★[3Dモデリングソフト]Metasequoia(フリー/有償ソフト)
定番3Dモデリングソフトの一つ。こちらも人気のソフト。有償版もしくは簡易版のMetasequoiaLEでないとXファイルの書き出しが出来ないので注意。(なお入れてはいるけど使ってない)

▼その他「Blender」も定番3Dモデリングソフトの一つ。3Dモデリングソフトはさまざまな癖があるので、いろいろ使ってみて自分に合ったものを使用するのが良い。ソフトがXファイル型式の書き出しに対応してなくても、大抵対応しているOBJ型式からXファイルに変換することも出来る。

サウンド関連

★[波形編集ソフト]SoundEngine Freeフリーソフト

f:id:ntfiv:20170714151216p:plain

容量の大きな(長い)ファイルに強いので収録音源の調整(オートマキシマイズ機能)、大雑把な切り出し(マーカー切出し機能)に使用。

★[波形編集ソフト]Audacityフリーソフト
ノイズ除去機能が便利。と言うか大体そのために使っている。

taira-komori.jpn.org

WAVE MASTERフリーソフト

f:id:ntfiv:20170713210656p:plain

特定の周波数だけを弄れる=特定の音を消したり出来る特殊なソフト。細かいノイズ除去などに使用。

bvews.jpn.org

★[波形編集ソフト]Wavosaurフリーソフト

f:id:ntfiv:20170714153328p:plain

いい加減古くなったWavePaseriからの乗換え。サンプラー用のWAVE編集ソフトでもあるためループ編集に強いのでモーター音などの切り抜きに。最後の調整もこれを使っている。日本語化パッチもある。

基本的にどれか一つだけを使うのではなく、編集内容に応じて使い分けている。それぞれのソフトの細かい使い方については時間が出来たら書いておきたい・・・

★[BVE5用補助ツール]Pitch Flattenerフリーソフト
モーター音などのピッチを一定にする補助ツール。

★[BVE5用補助ツール]Motornoise Auditionフリーソフト
BVEを起動しなくてもモーター音の再生が出来るツール。大変ありがたい…

その他

★[ランチャー]CLaunchフリーソフト

f:id:ntfiv:20170713211405p:plain

これらのソフトをわざわざデスクトップやメニューから起動するのは面倒なので、適当なランチャーソフトを使うと便利。これはデスクトップをダブルクリックすると出てくる。

★[圧縮ソフト(アーカイバー)]7zipフリーソフト
ZIPよりよく縮む圧縮ソフト、自動解凍機能も付けられる。BVE5のデーターは大きくなりがちなので、出来るだけ圧縮してサーバーの負担を軽くしたいところ。うちのデーターはすべてこのソフトで圧縮してます。

★[オンラインストレージサービス]Dropboxフリーソフト
ネット上で簡単にファイルを共有出来る。ネット上に保管されるのでバックアップにもなる。ただ、転送量制限がきついのでファイルの公開はせいぜい数MB程度で重いデーター公開には向かない。
無料版だと2GBだが上のリンク経由で登録すると500MBのボーナスが追加される。

★[プログラミング]Hot Soup Processorフリーソフト
雑に書けるプログラミング言語BVE用のツール制作に利用。

 

他にも便利なソフトがあったら皆で情報共有しましょう。