KantanBay BVE Memo

かんたんのゆめのBVE関係の更新情報・製作メモ

大分駅の製作(配線編)

先日、日豊本線製作上の最難関の一つ、大分駅を完成させましたので、備忘録として作業手順を書いておきます。

0.配線を引くのは苦手じゃー

正直な話、配線を引くのは苦手でして、それで大分駅の製作は長いこと頓挫した状態にありました。
とはいえ、今作ってる区間大分駅に手を出さないという選択肢はありえないので、頑張って重い腰を上げねばなりません。

1.ベースを作る

最初は昔ながらの方眼紙に描いて…をやろうと思っていましたがすぐ方針転換し、航空写真トレスにしました。

f:id:ntfiv:20180713231709p:plain

まず航空写真を地理院地図やGooglemapなどから用意してきます。
板ストラクチャ自体は次の記事の要領で手軽に作れます。(PMXEに放り込むだけ)
kty-bvememo.hatenablog.jp

大きさ(スケール)を合わせるには、切り抜く際に一辺の実の長さを測っておいて、PMXEでその大きさに拡大するのが楽だと思います。
ちなみにあまり大きすぎると編集がやりづらいので1/10くらいに換算しましょう。(Xファイルへの書き出し時に10倍する)

このベースがズレていると全体のズレにつながってしまいますので、大きさは入念に調整しましょう。一か所でも幅がわかっている箇所があればその部分だけ先にBVE側で線路を入れておき、大きなズレがないか確認しておくと良いです。

f:id:ntfiv:20180713231759p:plain

大分駅の場合は昔入手した高架化についてのパンフレットに最大幅の断面図があり重宝しました。こうしたパンフレットは図書館の郷土資料コーナーなどに突っ込んであったりするので探してみると良いかもしれません。

2.BVEに設置

f:id:ntfiv:20180713232106p:plain

PMXEでXファイルを書き出したらStracture.putで設置してBVEに表示させます。
なお表示が変になってしまったらテクスチャのリサイズを行ったか確認しましょう。まれによくある。
また、BVEは設置地点から一定距離を過ぎると消える仕様になっているので、変なとこで消えてしまう場合はPMXEでうまいこと位置を調整しておくと良いです。

3.線路を引いていく

BVEに無事表示出来たらそれをトレースしていきます。

f:id:ntfiv:20180713232301p:plain

そのまま線路のストラクチャのままで作業するとベースの線路に覆いかぶさって見えなくなってしまうので、5mの半透明な棒のストラクチャを適当に作っておくと便利です。自分の場合は作業中の目印になるピンのようなものも作りました。

f:id:ntfiv:20180713232538p:plain

あとはまぁ根気でございます…

 

f:id:ntfiv:20180713233035p:plain

ちなみにこのベースは使用法的には良くないので、公開時には忘れずに削除しておきましょう。

 

(構内製作編に続く)