KantanBay BVE Memo

かんたんのゆめのBVE関係の更新情報・製作メモ

路線制作TIPS

大分駅の製作(配線編)

先日、日豊本線製作上の最難関の一つ、大分駅を完成させましたので、備忘録として作業手順を書いておきます。 0.配線を引くのは苦手じゃー 正直な話、配線を引くのは苦手でして、それで大分駅の製作は長いこと頓挫した状態にありました。とはいえ、今作って…

変数の応用① ~定型の構文セットを使い回す~

日豊線制作にあたって、出来るだけ作り進めやすいように構文の書き方をいくつか工夫してみました。特に、踏切や架線など頻発するものについては、変数を組み合わせていろいろな場所にコピペして使えるようにしています。いくつか例を紹介しますので自由に応…

BVE2時代のストラクチャをグレードアップする

ちまちまと日豊線のBVE5リニューアル&延伸を進めています。 線形は変換ではなくゼロから引き直しているのですが、さすがに時間の関係でストラクチャはBVE2版の流用を考えていました。しかし、改めて単体で眺めてみるとテクスチャの解像度が低かったり、細か…

風景を作り込まなくても路線の完成度を上げる方法

最近のBVEのトレンドとして風景を作り込むというのがあるのですが、やはり実際やろうと思うとそれなりに大変です。遊ぶ側としては「風景ないとかクソ」という声も多いんですが(以下酷い言葉が並んできたので自粛削除) で、風景無しの路線は昔から「GM」…

テクスチャDDS化のススメ/京成千葉線をDDS化してみる

DDSとは? どれくらい効果があるの? DDS化の注意点 DDS化をやってみる(京成千葉線) 0.一応バックアップ 1.テクスチャ画像をDDSへ変換する 2.ストラクチャ内の画像ファイル指定を書き直す 3.BVEで確認 4.不要なPNGファイルを消したい DDSとは? DDSは簡単…

前面展望動画に字幕をつけてみる(メモ)

こういうのを作るためのメモ。

Googlemapに構文を書いて出力する方法(メモ)

出来ないかなと試してみたメモ書き。出来るのは出来るけど現状はちょっと面倒か。KMLからの変換ソフトや専用の編集ソフトが出来たりすれば便利になりそう。 ※根本的な注意点 空中写真も正確かというと無論ズレはある。 1m以下の精度は期待しない。 というわ…

ストラクチャ透過部分の色抜けを軽減する

ストラクチャのテクスチャに透過PNGを使うと細かい造形をしなくて良くなるので大変便利なのですが、その一方でBVE5では透過関連の問題が度々発生しています。本体側でもある程度対策はされたようなのですが、元々3Dゲーム自体に発生しやすい現象であり、完全…

PMXEでお手軽に板ストラクチャを作る

BVEでは板ストラクチャがよく使われるが、PMXE(PmxEditor)で簡単お手軽に板ストラクチャを作る方法があるのでTipsとして紹介する。 ↓関連記事 kty-bvememo.hatenablog.jp 1.画像ファイルをPMXEにドロップ。出てくるウィンドウはそのままOKを押す。2.「小窓…

透過PNGを使用した際に出る線を消す

こんな風になってしまうやつです。これはPNGファイルの透過部分に問題があるために起きる「色漏れ」が原因です。 この対策については「LiniarFilterTool」というツールで簡単に対処出来ます。 d.hatena.ne.jp 使用方法は難しいことはなく、単純にPNGファイル…

透過部分のストラクチャ透けの対処

旧バージョンからBVEコンバーターで変換した際に起きやすい症状として、ストラクチャ透過部分が後ろのストラクチャにまで影響を及ぼす現象がある。 特に地下鉄などの夜間路線には深刻な問題で、ちらちらと明るい場所が見えてよろしくないものである。 一応こ…

音の壁を再現するテスト

トンネル入ったら対向列車の音量が変わるようにした(音だけの列車を走らせてトンネル回りだけ距離を離す) #BVE pic.twitter.com/auTbYXFJnL — NT/fiv (@ntfiv) 2016年6月10日 音の方にもストラクチャ付けるとこんな感じになった… pic.twitter.com/9qTWFFwG…

Xファイルをテキストエディタで直接編集する

BVE5のストラクチャとして使用されているXファイルの中身は実はテキストファイルです。そのため、テキストエディタを使えば(複雑なものでなければ)ちょっとしたサイズ変更や色修正・テクスチャ変更なども可能です。 テキストエディタでのXファイルの編集 X…

Xファイル編集にPMXEditorを使う(仮)

BVE用のXファイル編集にMMD用のツールPMXEditorが普通に使えたのでメモ。

Run音等を変数で管理する

表題通り。これだとRun音ごとにコメントの切替えが必要なので面倒だけど、includeにして別ファイルにすれば切り替えやすくなりそう。また、変数は後に書かれた物に上書きされるので、コメントすら付けずに使う変数セットを一番最後に持ってくるという手もあ…

テクスチャの透過ノイズを消去する

すずはる氏製作(原作L53氏)BVE5阪急シナリオの一部が、当サイトの記事を参考にDDS化されて公開されました。非DDSの京都線と比較するとどの程度の効果があるか分かりやすいと思いますので、ぜひプレイされてみてください。 blogs.yahoo.co.jp 文中にある「…

ストラクチャの画像をDDSフォーマットにしてシナリオを軽くする

2017/6/29 DDS化の方法などを新しく書き直しました。こちらも参照ください。 kty-bvememo.hatenablog.jp --------------------------------------- DDS is なんやねんは以下のサイトあたりを sites.google.com 要するに3Dゲーム用の画像フォーマットで、これ…

エミッションライトについての説明

ストラクチャのエミッションライト(自己発光)の設定を明示的に行うことで、暗い路線の再現をある程度リアルにする方法。 3Dソフトで制作する場合は設定する場所があるので、特に発光する箇所については忘れずに設定しておこう。