KantanBay BVE Memo

かんたんのゆめのBVE関係の更新情報・製作メモ

風景を作り込まなくても路線の完成度を上げる方法

最近のBVEのトレンドとして風景を作り込むというのがあるのですが、やはり実際やろうと思うとそれなりに大変です。遊ぶ側としては「風景ないとかクソ」という声も多いんですが(以下酷い言葉が並んできたので自粛削除)

で、風景無しの路線は昔から「GM」(グリーンマット)という愛称もつけられてきました。今回はそんなGMな路線をちょっとした工夫で完成度を上げてみよう、という記事です。

続きを読む

基盤地図情報をBVEに持ってくる(上級者向け)

※かなり上級者向けです、それぞれのソフトの細かい説明は省きます
※そのまま使おうとする場合は各所に申請が必要になります

f:id:ntfiv:20170922184118p:plain

基盤地図情報とは、めっちゃ平たく言えば「電子地図」です。データーの地図なので形式を最終的に.Xに変換すればBVEに持ってこれるのではないかと試行錯誤してみました。

ただ、基盤地図情報の線路は割とカクカクに出来ていることもあり、すでに作ってある物に合わせようとすると相当に大変です。
また、そのまま書きだしてもBVE特有の原点をある程度離れるとストラクチャが消える現象により、工夫しないと使えません。あとめっちゃ重くなる。

結論:個人的には思ったよりは使えなかった。

続きを読む

日豊本線再制作中

公開停止してからどうなっとんねんという問い合わせもありましたので、近況報告となります。

f:id:ntfiv:20170920195705p:plain f:id:ntfiv:20170920195712p:plain

前作公開区間別府市内のみの亀川~東別府間に留まっていましたが、妖精さんのおかげでようやく別府市内を脱出し、線路は大分市内へと入りました。ただ、線形は作ってもらったものの風景は自分でやらねばならず、平行するでかい道路の存在も相まってまだ再現に頭の痛い区間ではあります…

f:id:ntfiv:20170920195659p:plain f:id:ntfiv:20170920200116p:plain

実は15年前には仮で完成していた西大分~大分間ですが、結局作り直しています。BVE自体の規格が変わったので変換調整よりゼロから作り直した方が良いのと、10年前の高架化の影響で完全に線形自体が変わってしまったことによります。制作は長引かせるべきではない…

基本線形のみはだいたい出来ましたが、まだ亀川駅別府駅構内、そして大分駅には全然手をつけていない状態です。この辺の進捗はやる気次第ですね…
高架になった大分駅の初取材をしたのはつい10日程度前のことで、2010年に橋上化された亀川駅はまだ未訪問のままです。いずれ行かねば…

f:id:ntfiv:20170920200345p:plain 区間別作業現況

 

Q.「いつ公開されるんですか?」

A.「やるきしだい」

BVEデーター制作時の使用ツール紹介

最近こういう記事を見ないなぁと思ったので書いてみる。
自分は仕事がら市販品も多いので、どなたかフリーソフトバリバリ使用マンに書いて欲しいなぁーと思ったり。

  • 構文編集
  • テクスチャ編集
  • ストラクチャなど3D関連
  • サウンド関連
  • その他

 

続きを読む

瀬戸大橋線小修正(285系対応・結合版修正)

瀬戸大橋線を修正しました。

f:id:ntfiv:20170710090409p:plain

摂津ライナー氏により285系車両データーが公開されたため、本データー側でもシナリオへの指定を行ないました。結合版では運転台スタフと時刻も合わせています。
また、結合版側で瀬戸大橋渡橋時に瀬戸内海に不具合が出ていることを発見しましたので、それも修正しています。

kty-bvememo.hatenablog.jp

瀬戸大橋線170604版用修正パッチ(結合版共通)
※旧版を持っている人用で新規の方はDL不要です。

摂津ライナー氏のサイトはこちら

 

↑未修正版では瀬戸大橋で悲しいことになるので、悲しい人が増えないように広めてくださるとありがたいです。(とても悲しかった)

テクスチャDDS化のススメ/京成千葉線をDDS化してみる

  •  DDSとは?
    • どれくらい効果があるの?
    • DDS化の注意点
  • DDS化をやってみる(京成千葉線
    •  0.一応バックアップ
    • 1.テクスチャ画像をDDSへ変換する
    • 2.ストラクチャ内の画像ファイル指定を書き直す
    • 3.BVEで確認
    • 4.不要なPNGファイルを消したい

 DDSとは?

DDSは簡単に言うと3D処理に最適化された画像ファイルです。PNGファイルなどを利用するのに比べて処理が軽く、Skyrimなど主な3Dゲームでも多く利用されています。

f:id:ntfiv:20170629175505p:plain

どれくらい効果があるの?

京成千葉線をDDS化したところ、使用メモリが210MBほどから160MBほどまで減少しました。とある重量級の路線では使用メモリが1.3GBに達していましたが、DDS化したところ550MBまで減少し、フレームレートが数FPSしか出なかったところでも30FPS程度まで上昇し、普通に動くようになりました。
高スペックなら気にしないで良いかというとそういうわけでもなく、消費メモリが低いことはBVEの安定性にも繋がることなので、公開前に出来るかぎりDDS化しておくことが望ましいです。

DDS化の注意点

  • DDS化出来る画像は路線のストラクチャに使用している画像ファイルのみです。運転台に使用する画像については現状DDSには対応していません。
  • DDSはJPEGと同じ非可逆圧縮なので、DDSに変換すると多少なり画質は劣化します。DXT5等の設定にすれば画質の劣化は抑えられますが、軽量化効果はその分落ちることにはなります。(詳細説明は次のブログに投げ)

  • DDSはWindows標準ではないファイルフォーマットなので、対応するソフトを入れないと編集出来ません。Paint.netあたりがオススメ、Photoshopのプラグインとかもあります。
  • フリーグラフィックエディタGIMPも2.10.30からDDSに標準対応したようです。(202402追記)
  • 前述の通りなので、まだ制作中で画像を再修正する可能性がある場合はDDS化するのは後にした方が面倒くさくなくて良いです。

DDS化をやってみる(京成千葉線

DDS化はそんなに難しい作業ではありません。デフォルト路線の京成千葉線を実際にDDS化してみます。

f:id:ntfiv:20170629183116p:plain ←京成千葉線の基本構成ファイルです。

続きを読む

Googlemapに構文を書いて出力する方法(メモ)

出来ないかなと試してみたメモ書き。出来るのは出来るけど現状はちょっと面倒か。
KMLからの変換ソフトや専用の編集ソフトが出来たりすれば便利になりそう。

f:id:ntfiv:20170613233507p:plain

 

※根本的な注意点

  • 空中写真も正確かというと無論ズレはある。
  • 1m以下の精度は期待しない。

 というわけで完璧主義な人にはオススメ出来ません。

続きを読む