KantanBay BVE Memo

かんたんのゆめのBVE関係の更新情報・製作メモ

シナリオ選択画面のフォルダを整理するやつ(人柱版)

f:id:ntfiv:20170205171347p:plain

こういう奴を作ってみました。

BVE5の設定ファイルを直接弄るプログラムな為、一応α版こと人柱版として先行公開します。1週間くらい特に不具合報告が無いようであればこのまま正式版にします。

 

★自己責任でダウンロードする

【トラブルシューティング】運転台の針が真上から動かない場合の確認

重要

17/10/07にRealAnalogGaugeプラグインが更新されこの現象は解消されました。
ただし、使用している車両同梱のプラグインが更新されない限りはこの不具合は起こりますのでご注意ください。
RealAnalogGaugeプラグインを使用している車両作者方は、早急にDLLの更新をオススメします。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

車両の速度計等の計器の針が真上を向いたまま動かない事が稀にあります。

これはBVE Workshopで公開されている「RealAnalogGauge」というプラグインを使用している際に特定の状況で起こります。

対策

BVEのデータを入れているフォルダーのパスに日本語や全角英数などの2バイト文字が入っていないか確認してください。

f:id:ntfiv:20170203144228p:plain

よくありがちなのはWindowsのユーザー名を本名などで登録している場合、Scenariosフォルダーまでのパスにユーザー名が挟まるため、その2バイト文字で問題が出ることがあります。
その際は、Scenariosフォルダ自体をドライブの直下(C:\Scenarios)などに移動して、ファイルパスに2バイト文字が含まれないようにしてください。

なお、Scenariosフォルダ移動した場合BVEのシナリオ選択に出てこなくなりますが、上部のフォルダーパスに新しいフォルダーパスをコピペなりで入力すると、リストに自動登録されます。

f:id:ntfiv:20170203150046p:plain

これを応用すると路線別にシナリオフォルダを分けたりすることが可能です。

 

・参考情報

dekiru.net

 

海岸沿試験線2002 再公開

f:id:ntfiv:20170202225939p:plain

あれこれあって消えたままになっていた海岸沿試験線(2002)を再公開します。
16年前制作の路線なので細かいことは抜きで。

微妙にファイル配置を弄っていますので、前に公開していたものをお持ちの方はあらかじめ削除してください。(路線自体には手を加えてはいません)
各種シナリオはScenarios直下ではなく「海岸沿試験線2002」フォルダ内に入っています。BVEへ直接ドロップするなりして読み込ませてください。

また、試験線と言うことで車両データの試験走行路線として自由に指定できるようにしました。(カスタマイズも可能)Readmeをご確認ください。

★ダウンロード

BVE5版 阪急9300系公開(17/01/29更新)

f:id:ntfiv:20161218151240p:plain

阪急9300系のBVE5.6(5.7beta)対応版を公開します。

2017/01/29 更新内容(Ver.1.2)
・L53氏(すずはる氏改修)制作 阪急京都線梅田行更新に伴うスタフの追加
・パネルの軽量化
・パラメーター調整

★ダウンロード(20.1MB)

対応路線
 次の路線に対応しています。

▼L53氏(すずはる氏改修)制作 阪急京都線梅田行(2017/01/29版以降)
 http://blogs.yahoo.co.jp/hlszk

▼Furutch氏制作 阪急京都線河原町行(2016/07/01版以降)
 http://koyage.web.fc2.com/

Vehicle対応表
標準対応済シナリオ
・L53/すずはる氏阪急京都線梅田行(17/01/29版以降)
・Furutch氏阪急京都線河原町行(16/07/01版以降)

・フリーラン用のスタフ無し運転台 【阪急ATS対応】
 ntfiv\train\Hankyu9300\Vehicle_hqats_forKyoto.txt
 ntfiv\train\Hankyu9300\Vehicle_hqats_forUmeda.txt

機能
▼定速機能
 速度50km/h以上のときにノッチをP1かP2に入れると定速機能が働きます。

▼バイパスブレーキ(勾配起動ボタン)
 [E(標準[D3])]キー
 停車時のみ作動
 ※京都線では特に使用しないはず

▼モーター音切替機能
 標準では拙作のモーター音を使用していますが、BVE Workshopさんの公開している素材「阪急9300系モータ音データ」への差し替えも可能にしてあります。
 各Vehicleファイル内のコメントアウトを変更してください。

その他はファイル情報などはReadmeをご覧ください。

BVE5.7betaは「ベータ版」です

ベータ版ベータばん、β版)とは、正式をリリース(公開)する前にユーザーに試用してもらうためのサンプルのソフトウェアである。 ベータバージョン、試用(しようばん)という場合もある。

 

というわけで、BVE5.7betaは正式版ではありませんので、安易にアップデートしないようにしましょう。BVEはバージョンアップごとに路線側の最適化が必要になることが多く、今回もストラクチャ関係で新しくエラーが発生することを確認しています。

BVE5.6が動かなくなった情報もあり(仕様的にそんなことはないはずだし自分も問題なく動いてはいるのですが…)、念のために復元ポイントも作っておくと良いかと思います。

www.windows10manual.net

エラーの対応と作者向けに修正の解説はする予定ですので、しばらくお待ちください。

各種音声素材

フリーの音声素材です。BVE以外にも使用可能です。

※使用時の許可は一切不要です。

▼TrainSounds(18/11/18更新)
・811系レバー操作音
・キハ40レバー操作音
・クハ111レバー操作音
・四国7000系レバー操作音(18/11/18更新)
・トンネル突入音(18/11/18追加)
・121系コンプレッサー作動音(C-1000)

★ダウンロード(7z)

▼LandscapeSounds
・コンテナ貨物対向音
・踏切音4種
・誘導チャイム

★ダウンロード(7z)

JRWキハ126系車両素材公開

2008年頃よりBVE2版として公開していたキハ126系データをBVE5型式に変換、簡易調整したものです。加速性能の調整のみ行なっています。
今後当方でのこれ以上の改良の見込みが立たないので、改良・改造ベースや部品取りなど用のフリー素材として公開します。
(しかしよく確認したらBVE2の頃からそうなっていた・・・)

 

▼ご注意
車両データと言うよりは素材データですので、その旨ご理解ください。
・一応単体でも動くようにはしてありますが、あくまでも確認のためでありこのままの状態でシナリオに指定することは想定していません。
・このままでも構わないので指定したいという場合は、必ず各自のシナリオに同梱してください。
・各自で改良されたデータを公開する場合は、この素材がインストールされているのを前提とした相対指定ではなく、すべてのファイルを含めて単体で使用出来るようにしてください。
・ファイル構成などは自由に変更されて問題ありません。素材ですから。

その他使用前にReadmeをご確認ください。

 

★ダウンロード(7z/5.7MB)

計器描画ソフト「けーきめーかー」

BVEなどの車両の計器絵のベースを出力できるツールです。
mackoy氏製作のgauge.exeの拡張版みたいな感じになっています。

調整により出来るだけ完成形に近いものが出来上がるようにしています。

★ダウンロード

 

f:id:ntfiv:20170103215619p:plain

f:id:ntfiv:20170103215626p:plain

計器数字などはBVE Workshopさんの画像素材がオススメです。