KantanBay BVE Memo

かんたんのゆめのBVE関係の更新情報・製作メモ

JRWキハ126系車両素材公開

2008年頃よりBVE2版として公開していたキハ126系データをBVE5型式に変換、簡易調整したものです。加速性能の調整のみ行なっています。
今後当方でのこれ以上の改良の見込みが立たないので、改良・改造ベースや部品取りなど用のフリー素材として公開します。
(しかしよく確認したらBVE2の頃からそうなっていた・・・)

 

▼ご注意
車両データと言うよりは素材データですので、その旨ご理解ください。
・一応単体でも動くようにはしてありますが、あくまでも確認のためでありこのままの状態でシナリオに指定することは想定していません。
・このままでも構わないので指定したいという場合は、必ず各自のシナリオに同梱してください。
・各自で改良されたデータを公開する場合は、この素材がインストールされているのを前提とした相対指定ではなく、すべてのファイルを含めて単体で使用出来るようにしてください。
・ファイル構成などは自由に変更されて問題ありません。素材ですから。

その他使用前にReadmeをご確認ください。

 

★ダウンロード(7z/5.7MB)

計器描画ソフト「けーきめーかー」

BVEなどの車両の計器絵のベースを出力できるツールです。
mackoy氏製作のgauge.exeの拡張版みたいな感じになっています。

調整により出来るだけ完成形に近いものが出来上がるようにしています。

★ダウンロード

 

f:id:ntfiv:20170103215619p:plain

f:id:ntfiv:20170103215626p:plain

計器数字などはBVE Workshopさんの画像素材がオススメです。

Excel/OpenOffice用 BVE5 Map内構文 各種補助シート

※2021/5/31 なんか久々に開いたら正常に動かなかったのでスクリプトを調整

Mapを作るときに使えるかもしれない計算シート集です。
Excel2019でのみ動作確認。(OpenOffice/LibreOfficeでもマクロ以外は動作確認)

現在の機能
○構文出力機能
・Curve入力:曲線関係の入力をまとめて行う
・Gradient入力:勾配関係の入力をまとめて行う
・Structure入力:Structure構文の入力補助
・Repeater入力:Repeater構文の入力補助

○補助計算機能
・Repeater間隔計算:Repeater構文の実行結果を計算
・Pitch高さ計算:勾配開始からの高さ計算

おまけとして停車場リストの入力補助シートが同梱されています。(OpenOfficeで使えないところがあるので暫定)

★ダウンロード

 

f:id:ntfiv:20170103214200p:plain

f:id:ntfiv:20170103214209p:plain

f:id:ntfiv:20170103214216p:plain

† 闇路線 †

さて、今年のBVE方面を振り返ると、大きなものは穴掘ったくらいしかしてないというなんともいえない事態に気づき、せっかくだし何か一つくらいは路線を公開しよう・・・

・・・と、先日SSを出した謎路線。

正体は1年半ほど前に作り始めたここのテスト路線です。
あれから大阪に持ち込んで反応見たりして改良しつつ、何故か向こうの運転台がグレードアップするというも効果出ておりますが・・・


BVE trainsim 自宅運転台 夜間運転 テスト2

 

ともあれ、原稿を犠牲にしながらだいぶ良い感じに調整出来てきたかなと思います。
なんとかクリスマスあたりに公開したい・・・

f:id:ntfiv:20161221232703p:plain

 

ところでクリスマスっていつカナ・・・

透過PNGを使用した際に出る線を消す

f:id:ntfiv:20161218185121p:plain

こんな風になってしまうやつです。これはPNGファイルの透過部分に問題があるために起きる「色漏れ」が原因です。

この対策については「LiniarFilterTool」というツールで簡単に対処出来ます。

d.hatena.ne.jp

f:id:ntfiv:20161218185627p:plain

使用方法は難しいことはなく、単純にPNGファイルをドロップするだけで自動的に処理してくれます。

f:id:ntfiv:20161218185733p:plain

対処後。境界線の枠が消えました。
この現象は運転台などでもよく起こるのですが、同じようにこのツールで削除可能です。

 

 ▼端に出てくるノイズはまた別の原因があるのでこちらを参照ください。

kty-bvememo.hatenablog.jp

透過部分のストラクチャ透けの対処

旧バージョンからBVEコンバーターで変換した際に起きやすい症状として、ストラクチャ透過部分が後ろのストラクチャにまで影響を及ぼす現象がある。

face1.png

特に地下鉄などの夜間路線には深刻な問題で、ちらちらと明るい場所が見えてよろしくないものである。
一応この問題については、以下の方法で対処はできる。

対処法

描画がおかしいストラクチャの元CSVファイルを開いて、CreateMeshBuilderで定義している面を遠くの順番から書いていくように並び替える。

face2.png

要するに、さっきのストラクチャであればこのような順番にCreateMeshBuilderを並び替えていく。

その後、また全部をコンバーターで変換するのも大変なので、みかんごーごーで公開されている「ストラクチャコンバーター」を使用して該当ストラクチャのみを変換、出来上がったXファイルを上書きする。
また、同サイトで公開されている「ストラクチャビューワ」では、CSVファイル表示の時点でこの現象が再現されているため、修正がおこないやすい。(CSVファイル専用のビューワも公開されている)

 

face3.png

これで完成。
ある程度自動化できる可能性はあるが、現状はこれを手作業で行うしか方法なさそう。

 

なお、Repeaterが複雑に絡む場所ではどうしても治らない場所もある。可能であれば透過させるよりは切り取ってその形にしてしまった方が良い。

メタセコイアでのやりかた

qiita.com

BVE5とWindows10【トラブルシューティングまとめ】

BVE5はWindows10でも動くのは動くのですが、環境によっては動かないという話もあります。その対策についてまとめてみました。

何か他にもあれば追記します。

そもそも起動しない

DirectX End-User Runtimes (June 2010)をインストール
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=8109

 

 起動するけど画面がおかしい

▼BVE5で画面が真っ暗になるときの対処法

qiita.com